健康豆知識

.

噛むことの効果と秘訣 ①

oishii7_obasan

・よく噛むことの効果 噛むことのメリットはほかにもあります。よく噛んで食べることで、食材本来の味を感じることができます。また、あごを開けたり閉じたりするため顔などの骨や筋肉が動き、これにより血流が増加し、脳に酸素と栄養が…

この記事を開く

.

噛むことは肥満防止になる

hashiru_syokupan_woman

食べ物をよく噛んで味わうことを咀嚼といいます。実際、みなさんはどの程度行っているでしょうか。最近の食事は、ファーストフードなど、軟らかい食べ物を好んで食べる傾向があり、食事にかける時間が短くなり、昔に比べると噛む回数が減…

この記事を開く

.

年代別姿勢の注意

hopscotch_japan

子どもは外遊びで体を鍛える 最近、バランス能力が低く片足立ちができなかったり、体が硬くて屈めない子どもが増えているとか。成長期は骨や筋肉、バランス力、柔軟性などを育む時期です。ケンケンパや鬼ごっこなどの外遊びで体を鍛えま…

この記事を開く

.

良い姿勢、こんないいこと ②

kansetsutsuu_koshi

□血流が良くなる 良い姿勢により胸郭が開き自律神経が整うことで血液の循環が良くなります。さらに、体の中の老廃物も排出されやすくなります。 □肩こりや腰痛が改善 良い姿勢とは、骨格とそれを支える筋肉とのバランスがとれている…

この記事を開く

.

良い姿勢、こんないいこと ①

shinkokyu_man

□呼吸がしやすくなる 猫背だと肺を保護する胸郭が狭くなり、空気を多く吸い込めません。良い姿勢だと胸郭が開き、空気を十分に取り入れられます。 □自律神経が整う 背骨の中にある脊髄から自律神経が全身に伸びています。良い姿勢に…

この記事を開く

.

STOP!受動喫煙

tabako_kemuri

~受動喫煙のない社会を目指して~ ○受動喫煙とは? 「室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること」をいいます。 たばこの煙には、喫煙者が吸う「主流煙」、喫煙者が吐き出した「呼出煙」、たばこから立ち…

この記事を開く

.

新じゃがと春キャベツ

vegetable_cabbage2

3月になると春野菜が次々と出てきます。春野菜は水分が多いため、みずみずしくて柔らかく、ビタミンCも豊富なのが特徴。ビタミンCは免疫力を高めるだけでなく、ストレスの予防にも注目されています。また、豆乳で煮ることでまろやかに…

この記事を開く

.

花粉症 薬対策Q&A

薬剤師

薬はどのくらい前に飲み始める? 花粉が飛ぶ1~2週間前から適切な薬を服用することで症状を軽くすることができます。お薬手帳にいつから飲み始めたかを記録しておくとよいでしょう。 症状が軽くなったら、薬は飲まなくていい? 症状…

この記事を開く

フタバ薬品株式会社