健康豆知識

.

10月10日は目の愛護デー

kenkoushindan07_ganka

はじまりは1931年(昭和6年)、中央盲人福祉協会の提唱によって失明予防の運動としてこの日が「視力保存デー」と定められました。その後、1938年(昭和13年)に日本眼科医会の申し出によって、9月18日が「目の記念日」とし…

この記事を開く

.

脱”早食い”で健康アップ ③

food_kamu

○ゆっくり食べる健康効果 ○脳の発達 よく噛むことは脳細胞の働きを活性化します。あごを開けたり閉じたりすることで、脳に酸素と栄養を送り、活性化します。子どもの知育を助け、高齢者にとっては認知症の予防に大いに役立ちます。 …

この記事を開く

.

脱”早食い”で健康アップ ②

pikapika_ha

○よく噛むための秘訣 ・よく噛むことはエネルギー消費量を増加させる : 日本肥満学会の「肥満症治療ガイドライン」では、肥満の行動療法の一つとして「咀嚼法」があげられており、一口30回噛むことが推奨されています。咀嚼(よく…

この記事を開く

.

脱“早食い”で健康アップ ①

hayagui

○早食いするとどうなるか? ・早食いと肥満の関係 : 平成21年の国民健康栄養調査の結果では、男女とも肥満度が高い人ほど食べる早さが「早い」人の割合が多く、「遅い」人の割合が少ないことがわかっています。いくつかの疫学研究…

この記事を開く

.

筋肉の話

ofuro_milk

運動後にたんぱく質 運動後の筋肉は細かい傷が入ったような状態になっています。その補修に欠かせないのがたんぱく質。特に運動後の約1時間は補修活動が活発になっているので、このタイミングに合わせて牛乳などのたんぱく質を摂ると効…

この記事を開く

.

楽しく歩いて、元気な毎日 ③

sport_jogging_woman

ルンルンジョギングコース : 腰や体への負担が少ないジョギング法です。 ・ おすすめはスロージョギング 歩きと違って、両足が空中に浮く瞬間があるのがジョギングです。それを疲れずに、にこにこでいられるペースで行うのがスロー…

この記事を開く

フタバ薬品株式会社