健康豆知識

.

脳が喜ぶ趣味を楽しむ! ④

kouyou_gari_fufu

体を動かす趣味 ・頭と体を同時に使う せっかく体を動かすなら、脳も一緒に使いましょう。例えば、散歩するときに草花をカメラに収めたり、俳句をひねったりすれば、脳はさらに活性化。ただし、戸外での活動は車に注意して。 ▮足踏み…

この記事を開く

.

脳が喜ぶ趣味を楽しむ! ⑤

aroma_girl

ストレス発散・リラックスできる趣味 ・楽器演奏は脳を活性化 音楽を聴く以上に脳の働きに効果的なのが楽器演奏。指先をはじめ、ひじや肩、体幹、足まで動かす全身運動であり、譜面を見ながら演奏するとなると、脳のさまざまな領域を刺…

この記事を開く

.

脳が喜ぶ趣味を楽しむ! ②

otedama_obaasan

伝承遊びの趣味 ・世代を超えて楽しめる 伝承遊びは、現代の子供たちには馴染みがないのでは。子どもたちに遊び方を教えて、ぜひ一緒に遊びましょう。世代を超えて楽しくコミュニケーションを図れます。 ・けん玉はスクワットにも け…

この記事を開く

.

脳が喜ぶ趣味を楽しむ! ③

kousaku_family_father

手先を使う趣味 ・工作は視空間認知機能を鍛える 物の形や空間的配置を正しく認識する力が視空間認知機能。この機能が低下すると、例えば、使い方が分からずリモコン操作が困難になるなどの不便が。工作は視空間認知機能にかかわる脳を…

この記事を開く

.

脳が喜ぶ趣味を楽しむ! ①

tatemono_tosyokan

記憶力・思考力を使う趣味 ・記憶が必要な遊び 記憶力を鍛えるのにおすすめなのは、何かを記憶し、いったん他に意識を向け、その後思い出す遊びです。数字のありかを記憶しなければならないトランプの神経衰弱はピッタリのゲーム。 ・…

この記事を開く

.

歯と口のケア ②

haisya

◎歯磨きのポイント 歯垢がたまりやすい場所を丁寧に 細菌の塊である歯垢(ブラーク)が残っていると、むし歯や歯周病の原因になります。①奥歯、②歯と歯の間、③歯と歯肉の境目、④歯並びが悪いところなどは歯垢がたまりやすい場所。…

この記事を開く

.

歯と口のケア ①

dental_floss

◎歯磨きのポイント 「食べたら磨く」を原則に 食後は口の中に食べ物のカスが残っています。そのため、食後は歯を磨いて口の中をきれいにするのが原則。また、細菌は就寝中に増えるので、起床後は丁寧な歯磨きで口の中をスッキリ。 歯…

この記事を開く

.

よく噛むためのコツ ②

nagara_smartphone_tv_okashi_man

食事を楽しみながら噛む回数を増やすコツとは。 ◎食べるとき 一口の量を少なくする 同じ量の料理でも、一口の量を自由にした場合と少なくした場合とでは、噛む回数、噛んでいる時間ともに、一口の量を少なくしたほうが多かったという…

この記事を開く

.

よく噛むためのコツ ①

food_yasai_nimono

食事をたのしみながら噛む回数を増やすコツとは。 ◎調理のとき 噛みごたえのある食材を選ぶ 豆腐のような柔らかいものは、噛まなくてもスッと飲み込むことができます。噛む回数を増やすには根菜類などの硬い食材、コンニャクなどの弾…

この記事を開く

フタバ薬品株式会社