お役立ち情報

.

暴飲暴食を控えて、胃を若々しく

syokuji_tabesugi_man

日ごろの食欲不振や胃の不調は、歳のせい・・・。そんなことを思っていませんか? こうした症状は、これまでは加齢によって胃の粘膜が薄くなることから現れるとかんがえられていました。 ところが最近は、これは歳をとったからではなく…

この記事を開く

.

暑い夏、熱中症対策を忘れずに

natsubate_necchusyou_yobou

熱中症とは、気温や湿度が高いところで、体内から水分や塩分が失われたり、体温が上昇したりすることで、起きる症状の総称です。熱中症というと、炎天下でスポーツや作業をしているときに発症するというイメージがありますが、発症場所と…

この記事を開く

.

口の運動で嚥下力をキープ

thumbnail_mouth_boy

食べたものを飲み込むなど、嚥下の機能を維持するには、口の運動が効果的です。 例えば、ほおをふくらませたり、すぼめたりします。 また、舌を前に出したり、奥に引っ込めるのもいいでしょう。 舌を口の横や鼻の下、あごの先をなめる…

この記事を開く

.

顔の筋肉運動でほうれい線対策

biyou_houreisen

中高年の女性にとって気になるのが、ほうれい線など顔のシワです。 予防や薄くするには顔の筋肉を鍛えるといいでしょう。 ほうれい線を意識しながら、ほおの左、右、上、下とふくらませます。 また、口の中からも舌でほおの左、右、上…

この記事を開く

.

傷は乾かさないで!

sports_soccer_kega

傷ができたときに消毒をすると、新しい細胞まで殺してしまいます。 また、傷口を乾かすと、生まれたばかりの皮膚細胞が死んでしまいます。 そこで、すり傷などは、水でよく洗ったあと、ワセリンを塗ったガーゼを当て、適度な湿潤環境を…

この記事を開く

.

四股を踏んで乗り物酔い対策

noimage

乗り物酔いの主な原因は、耳にある三半規管など、身体の動きの変化を感じる部分の働きと、目から入ってくる情報が一致しないことにあるとか。 乗り物に酔いにくくするには、日ごろから頭を動かすなど、バランス感覚を鍛えましょう。 例…

この記事を開く

.

耳垢は毎日掃除しない

noimage

耳垢には耳の中の殺菌や防菌、また、異物の侵入を防ぐという役割があり、これを取り去ってしまうと、かえって耳の中の環境が悪くなります。 ベタベタタイプの耳垢は、2~3日に一度、カサカサタイプは1週間に一度くらいに。 ただし、…

この記事を開く

.

腕を動かして肩こり予防

noimage

脇を軽くしめ、ランニングをするときのようにひじを曲げて、前後に振り回しましょう。 腕だけでなく、首や肩の筋肉がほぐれて、肩こり予防になります。 また、肩を3秒間ほど上にあげ、そのあと力を抜いて下ろします。 さらに、両腕を…

この記事を開く

14 / 15« 先頭...1112131415
フタバ薬品株式会社